契約書の基礎

契約書の文調(ですます調。である調。などなど)は好みの問題。重要なのは統一感。

契約書に使用する文章の文調は様々です。「ですます調」、「である調」、どっちにするか迷うこともありますが、実は重要なのは統一感です。また、あいまいな表現にも読みうる文調は避けた方が良いでしょう。
契約書の基礎

契約書の表題について。表題が覚書や確認書でも法的拘束力があることも…

契約書の表題(タイトル)は、覚書、合意書、協定書、確認書、念書など様々です。覚書や確認書という表題でも法的拘束力がある場合も多いので、これらの表題がついた書面にハンコを押したり署名するときには慎重であるべきです。
契約書の基礎

契約自由の原則の内容と契約自由の原則の限界について

契約自由の原則の内容と、契約自由の原則の限界を見ていきます。契約自由の原則も行き過ぎるといろいろ弊害が生じるので、法律で一定の制限をかけています。
秘密保持契約とは

会社と従業員間の秘密保持契約について

会社と従業員間の秘密保持契約について、その必要性と注意点を説明します。
秘密保持契約とは

国際秘密保持契約超入門

国際秘密契約の特徴と国内版秘密保持契約書との違いを説明します。国内秘密保持契約を機械翻訳して作成できるものではないということがお分かりいただけると思います。
秘密保持契約のビジネス活用ご提案

秘密保持契約で保護する「情報」の特性について考えて、秘密保持契約の重要性を再認識する。

「情報」の特性を確認して、そこから秘密保持契約の重要性を再確認します。
秘密保持契約の交渉、締結まで

うちは秘密保持契約は締結しない主義なので、そのベースで提案してください。

「うちは秘密保持契約は締結しない主義です。」と通告された場合の対応方法について考えていきます。
秘密保持契約の交渉、締結まで

あとで結ぶ取引契約に秘密保持条項があるから、いま秘密保持契約を締結しなくていいでしょ。

「あとで結ぶ取引契約に秘密保持条項があるから、いま秘密保持契約を締結しなくていいでしょ。」と言われる根拠と、でもやはり秘密保持契約は締結必要と考える理由をご説明します。
秘密保持契約の交渉、締結まで

ハンコを押して持ってきてください。一切変更は無しで…。

秘密保持契約を低ふんしたらこんなこと言われましたのシリーズ1回目は、契約内容の変更一切不可のパターンです。意外としばしばあるこのバターンの対応方法について検討しています。
秘密保持契約の交渉、締結まで

秘密保持契約書 締結したそのあとは・・・契約規定と実務運用の乖離を意識しよう

契約書を締結した後の契約書の規定と実務運用とが乖離する現象についてリスクを指摘しています。またそのようなことにならないゆうに提案もしています